電話で気軽に健康相談ができる窓口 健康ホットラインかつしか 電話3602-1244 午前8時30分〜午後8時 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 健康部(保健所) (代表)電話3602‐1222 青戸4‐15‐14 青戸保健センター 電話3602‐1284 青戸4‐15‐14 金町保健センター 電話3607‐4141 金町4‐18‐19 新小岩保健センター 電話3696‐3781 西新小岩4‐21‐12 水元保健センター 電話3627‐1911 東水元1‐7‐3 講座・講演会 タイトル 自然学習講座 葛飾のお魚観察会  水元小合溜に生息する、普段はあまり見ることのできない魚を観察します。 6月23日(土)午後1〜3時(雨天決行) 30人(小学3年生以下は保護者同伴) 君塚芳輝氏(淡水魚類研究者) 水網(お持ちの方) 5月27日(日)午前9時から電話で(先着順)。 水元かわせみの里(水元公園8‐3) 電話(3627)5201 環境課 タイトル 食品衛生出張講習会  食中毒や食品添加物などの不安や疑問について、希望の会場で食品衛生監視員が講習会を行います。  会場は、講習を受講するグループが区内で準備してください。会場の準備が難しい場合はご相談ください。 月〜金曜日(祝日を除く)午前9時〜午後5時の間で1時間程度 区内在住の5人以上のグループ 電話で。 生活衛生課 電話(3602)1242 タイトル 公開セミナー 糖尿病と目  糖尿病の現状や治療法、合併症である糖尿病性網膜症についてお話しします。 6月9日(土)午後2時〜3時30分。直接会場へ(午後1時から整理券配布)。 150人 横田太持氏(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター糖尿病・代謝・内分泌内科診療部長)、山口景子氏(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター眼科准診療医員) 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター(青戸6‐41‐2) 電話(3603)2111 地域保健課 タイトル 障害のある方へ パソコン講習会 高次脳機能障害のある方へ パソコン講習会 全4回  キーボード操作や文字入力の方法を学びます。 6月18日(月)・25日(月)、7月2日(月)・9日(月)午前10時〜11時30分 区内在住69歳以下で高次脳機能障害の診断を受けた方4人 視覚障害のある方へ ゆっくりパソコン講習会 全5回  音声ソフト、文字拡大ソフトの使い方を学びます。 6月20日(水)・27日(水)、7月4日(水)・11日(水)・18日(水)午前10時〜11時30分対区内在住69歳以下で視覚障害のある方4人 知的障害のある方へ わいわいパソコン講習会 全5回  キーボード操作や文字入力の方法を学びます。 6月20日(水)・27日(水)、7月4日(水)・11日(水)・18日(水)午後5時〜6時30分対区内在住69歳以下で知的障害のある方4人 いずれも 往復ハガキに希望講座名(「高次」「ゆっくり」「わいわい」のいずれか)・住所・氏名・生年月日・電話番号を書いて、6月5日(火)(必着)まで(新規申し込みの方優先・多数抽選)。 〒124‐0006堀切3‐34‐1ウェルピアかつしか内地域活動支援センター 電話(5698)1336 タイトル 認知症サポーター養成講座  認知症の方や家族が地域で安心して暮らせるよう、認知症を正しく理解します。 奥戸会場 6月16日(土)午後1時30分〜3時 奥戸くつろぎの郷(奥戸3‐25‐1) 高齢者総合相談センター奥戸 電話(5670)5212 青戸会場 6月20日(水)午後2時〜3時30分 青戸地区センター(青戸5‐20‐6) 高齢者総合相談センター青戸 電話(5629)5719 いずれも 区内在住・在勤・在学の方20人 5月28日(月)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者支援課 タイトル 就職支援セミナー  応募書類の書き方や面接対策などを学びます。 6月21日(木)午後1時30分〜3時30分 金町地区センター(東金町1‐22‐1) 30人 5月28日(月)午前9時から電話で(先着順)。 かつしかワークプラザ 電話(3604)8609 産業経済課 タイトル 事業者の方へ 採用・定着力向上セミナー  若手社員の定着につながるポイントと、地域人材確保・育成支援事業の概要を解説します。 6月21日(木)午前10時〜正午 テクノプラザかつしか(青戸7‐2‐1) 区内企業の人事・総務・経営管理部門担当の方30人 5月28日(月)午前10時から電話で(先着順)。 しごと発見プラザかつしか 電話(3601)8605 産業経済課 タイトル NPOとお金 助成金について  NPOの活動に必要な資金や助成金に関する基礎知識を学びます。 6月24日(日)午後1時30分〜3時30分 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 区内在住・在勤・在学の方30人 熊谷紀良氏(東京ボランティアセンター職員) 500円 5月28日(月)午前9時から電話かファクス・メール(住所・氏名・電話番号を記入)で(先着順)。 地域貢献活動サポートデスク 電話(5670)7251 ファクス(5670)7252 メールアドレスchisapo@katsushika‐shakyo.com 地域振興課 タイトル 休日応急診療 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ◆医療機関などの案内 東京都医療機関案内サービスひまわり 電話5272‐0303 東京消防庁救急相談センター(24時間対応) 電話#7119または電話3212‐2323 本田消防署 電話3694‐0119/金町消防署 電話3607‐0119 ◆平日夜間診療所(小児科) 平日夜間こどもクリニック(立石5‐15‐12立石休日応急診療所) 電話3694‐9550 (受付時間)月〜金曜日 午後7時30分〜9時45分 ◆休日診療所(内科・小児科) 立石休日応急診療所(立石5‐15‐12葛飾区医師会館内)   電話3694‐9550 金町休日応急診療所(東金町1‐22‐1金町地区センター内)   電話3627‐0022 (受付時間)日曜日・祝日  午前10時〜11時30分・午後1時〜3時30分・5時〜9時30分      土曜日    午後5時〜9時30分 ◆休日当番医(受付時間)午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分 5月27日 渡辺昭医院 内、胃 新小岩2‐19‐15 電話3651‐6500 梶原医院 内、小 宝町2‐23‐3 電話3691‐1025 茅野外科内科 内、外 西亀有2‐37‐3 電話3602‐0357 小宅産婦人科医院 産婦 西水元1‐29‐17 電話3609‐0415 南塚医院 内、循、胃 東新小岩4‐3‐3 電話5698‐3688 カンノ整形外科医院 整、リハ 亀有5‐20‐14 電話3605‐5589 6月3日 あんざいクリニック 内、消、循 新小岩4‐8‐7 電話5662‐1399 吉ア医院 内、小 金町2‐9‐14 電話3607‐3870 四ツ木診療所 内 東四つ木4‐45‐16 電話3694‐1661 菊島小児科医院 小 東立石3‐24‐16 電話3697‐1556 茅野外科内科 内、外 西亀有2‐37‐3 電話3602‐0357 南塚医院 内、循、胃 東新小岩4‐3‐3 電話5698‐3688 ◆休日歯科当番医(診療時間)午前9時〜午後4時 5月27日 小林歯科医院 細田1‐17‐7 電話3671‐8141 歯科小泉医院 新小岩4‐29‐17 電話3651‐3798 6月3日 川本歯科 柴又6‐14‐1 電話3658‐2591 たちばな歯科医院 西新小岩5‐30‐16 電話5670‐6244 ◆休日当番接骨院(開院時間)午前9時〜午後5時 5月27日 萩原整骨院 立石1‐16‐3 電話3691‐6171 坂内接骨院 西水元1‐23‐18 電話3607‐3710 6月3日 かゑで整骨院 亀有2‐59‐8‐1F 電話3690‐7507 いけだ接骨院 宝町1‐2‐1 電話5698‐2577 ◆休日対応薬局(開局時間)午前9時〜午後5時30分 5月27日 おおうら薬局第一支店 立石7‐6‐1 電話3694‐0435 吉田薬局 新小岩2‐30‐1 電話3651‐7162 ベル薬局宝町店 宝町1‐1‐7 電話5698‐1021 くるみ薬局 西亀有2‐24‐11 電話5680‐9180 あすか薬局 亀有5‐19‐6 電話5616‐8016 たんぽぽ薬局亀有店 亀有5‐15‐2 電話3629‐9341 6月3日 おおうら薬局第一支店 立石7‐6‐1 電話3694‐0435 みどり東薬局 東立石3‐21‐7 電話5654‐2884 へいわ橋薬局 東四つ木4‐45‐10 電話5698‐0502 くるみ薬局 西亀有2‐24‐11 電話5680‐9180 タイトル チャレンジしませんか! 介護のしごと 生活介護員養成研修 介護の仕事に必要な知識や技術を学ぶ研修を4日間受講し、区内の介護サービス事業所で働くことをめざします。 研修を修了された方は「生活介護員」の資格(区内のみ有効)を取得でき、生活支援サービス(訪問型・通所型サービス)を提供している事業所で働いたり、住民主体サービス(※)の運営スタッフとして活動したりすることができます。 ※地域住民が中心となって、地域で自主的に行っている介護予防活動 【日時】 6月26日(火)〜29日(金)     午前9時30分〜午後4時30分(29日は正午まで) 【会場】 新小岩地区センター(新小岩2‐17‐1) 【対象】 18歳以上で、区内の介護サービス事業所への就業を希望・検討している方、または住民主体サービスを運営している方20人 【研修内容】 ▼介護現場の理解 ▼認知症の理解 ▼老化の理解   ▼介護におけるコミュニケーション ▼高齢者の栄養と食生活への支援など  修了後、フォローアップ研修も実施します。 【申込期間】 5月28日(月)〜6月8日(金) 【申込方法】 電話かファクス(住所・氏名・年齢・性別・電話番号(ファクス番号)を記入)で(多数抽選)。 【申し込み・問い合わせ】 一般社団法人葛飾区介護サービス事業者協働組合 電話5654‐9517(午前10時〜午後4時。土・日曜日、祝日を除く) ファクス5654‐9518 【担当課】 高齢者支援課