すぐやる課 電話5654−8448 すぐ行く!よく聴く!よい対応! 皆さんからの相談に迅速に対応します。 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分〜午後5時 タイトル 障害のある方もない方も安心して暮らせるまち 障害者施策推進計画・第5期障害福祉計画 第1期障害児福祉計画を策定しました 【担当課】 障害者施設課 電話5671‐5077 障害のある方や家族が地域社会の中で安心して暮らせるように、障害福祉サービスなどを適切に提供するための計画を策定しました。 タイトル 障害者施策推進計画 【計画期間】 平成30(2018)〜35(2023)年度 【基本理念】 一人ひとりが持つ可能性や能力を十分に発揮し、自立した生活を営み、地域社会の中でともに支えあう一員として、いきいきと輝けるようにします。 基本目標・施策と取り組み 1 自立生活支援  自分らしい生き方を自ら選択、決定し、自立した生活を営むことができるように支援していきます。 (1)相談体制の充実  障害のある方や家族が安心して相談できる相談支援体制を構築します。  ●相談支援の質の向上 (2)社会参加の支援  障害のある方がさまざまな活動に積極的に参加できる環境づくりを進めます。  ●障害者スポーツの推進 (3)社会資源の充実  障害のある方が住み慣れた地域で生活していくために必要な社会資源の整備の促進を図ります。  ●グループホームの整備・運営支援  ●地域生活支援拠点の整備 (4)生活支援  障害のある方の日常生活を支えるサービスの提供を行います。 (5)保健・医療支援  障害のある方が地域で適切な保健・医療サービスを受け、健康的な生活を送ることができるよう支援します。  ●精神障害に対応した地域包括ケアシステムの構築 (6)権利擁護  障害のある方の権利を守るための支援を充実させます。  ●成年後見センター事業の推進 2 就労支援  一人ひとりが持つ可能性や能力を十分に発揮し、いきいきと働き続けられるように支援していきます。 (1)一般就労への支援  就職をめざす方に必要な訓練を行うとともに、就職後も働き続けられるように支援します。  ●障害者就労支援システムの整備  ●職場開拓の推進 (2)福祉的就労への支援  障害のある方が地域の中でやりがいをもって働き続けられるように支援します。  ●障害者就労支援施設の工賃向上に向けた支援 3 育成支援  地域の中ですべての子どもたちが健やかに育ち、豊かな人間力を育めるように支援していきます。 (1)障害児サービスの充実  障害のある子どもの日常生活を支える支援策を充実させます。  ●相談支援体制の充実  ●障害のある子どもが在籍する幼稚園・保育所等への支援 (2)早期療育の充実  発達に課題のある子どもを早期に発見し、適切な支援につなげます。  ●早期の発達支援体制の整備 (3)特別支援教育の推進  児童・生徒の能力や課題に応じた指導・支援を充実させます。 4 地域で支えあうまちづくり  障害のある人もない人も地域の中でともに支えあい、安心していきいきと暮らせるまちにしていきます。 (1)障害への理解と交流  障害のある方の周囲の方に障害への理解を促進させます。 (2)地域支援体制の整備  民生委員や地域の障害者関連団体などとの連携・協力体制を構築します。 (3)ユニバーサルデザインのまちづくり   すべての人が安全で快適に外出しやすいまちづくりに取り組みます。  ●交通バリアフリー事業  ●公園内だれでもトイレ設置 (4)防災対策の充実  障害のある方が地域で安心して生活できるよう、災害発生時における防災対策を充実させます。  ●障害者施設の防災拠点化  ●災害時要配慮者への対応計画の作成 タイトル 第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画 【計画期間】 平成30(2018)〜32(2020)年度  障害福祉サービスおよび障害児通所支援などのサービス提供体制の確保に関する計画です。  国の基本指針に基づき、第4期障害福祉計画の実績や障害のある方・家族の方などのニーズを踏まえて、各種サービスの必要量を見込み、確保策などについて計画しました。 タイトル 計画を閲覧できます 区政情報コーナー(区役所3階304番)、図書館  区ホームページからもご覧になれます。 タイトル “手助けが必要な人”と“手助けしたい人”を結び付ける ヘルプカード 【担当課】 障害者施設課 電話5671‐5077  ヘルプカードは、障害のある方が困ったときに手助けしてほしい内容などが書いてあるカードです。  知的障害のある方や聴覚・内部障害のある方など、一見、障害があると分からない方も手助けを必要としている場合があります。  カードを持っていて、困っている人を見掛けたら、声を掛けてみましょう。みなさんのちょっとした手助けが安心につながります。