タイトル 平成28年4月から 全ての区立小学校に特別支援教室を設置します 【担当課】 総合教育センター(鎌倉2‐12‐1) 電話5668‐7604  区立小学校に在籍している発達障害(高機能自閉症、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害、学習障害など)のある児童の一部は、現在、在籍学級の授業時間を抜けて、他校に配置された情緒障害等通級指導学級で特別な指導を受けています。  特別な指導を受ける児童が年々増えている中で、平成26年7月に行われた東京都の調査では「一部特別な指導が必要な児童数の約3割しか通級指導学級に通えていない」という状況が分かりました。  区ではこうした状況を踏まえ、発達に障害のある児童への指導を行う「特別支援教室」を、平成28年度から全ての区立小学校に設置し、一人一人の生活上や学習上の困難さの改善を図っていきます。 特別支援教室の指導体制  情緒障害等通級指導学級が配置されている7校を拠点校とし、拠点校から巡回してくる巡回指導教員が各校で指導を行います。 拠点校 上平井 巡回校 二上、小松南、松上、南奥戸、上小松 拠点校 川端 巡回校 本田、葛飾、清和、梅田、渋江、木根川 拠点校 宝木塚 巡回校 南綾瀬、堀切、綾南、よつぎ、青戸、白鳥、亀青 拠点校 西亀有 巡回校 中之台、道上、上千葉、東綾瀬、こすげ、西小菅 拠点校 高砂 巡回校 東柴又、鎌倉、細田、奥戸、中青戸 拠点校 北野 巡回校 柴又、住吉、柴原、末広、新宿、金町 拠点校 原田 巡回校 半田、東金町、花の木、飯塚、幸田、水元、東水元 在籍学級 指導対象児童は、週に1?8時間、校内に設置された特別支援教室へ特別な指導を受けに行きます。 巡回指導教員は、特別支援教室で指導するとともに、在籍学級での支援も行います。 特別支援教室 巡回指導教員 在籍学級の様子を行動観察するとともに、担任の先生と連携して本人の状態に応じた指導を行います。 特別支援教室専門員 巡回指導教員や在籍学級担任などとの連絡調整および、個別の課題に応じた教材の作成、児童の行動観察や記録を行います。 臨床発達心理士などの巡回 児童の行動観察を行い、障害の状態を把握し、巡回指導教員・在籍学級担任などに指導上の配慮について助言します。 特別支援教室を利用するには  小学生のお子さんは、在籍している小学校にご相談ください。就学前のお子さんは、総合教育センターで相談を受け付けますので、ご連絡ください。 タイトル 65歳以上の方へ こころ、からだ、あたまを鍛えて介護予防! 〜元気の秘訣は予防から〜  シニアの皆さんが生きがいをもって自分らしく生活できるように、区ではさまざまな介護予防事業を実施しています。 会場 申し込み 担当課 〒124‐0012 立石6‐38‐11 シニア活動支援センター 電話5698‐6201 タイトル 回想法教室 全12回  懐かしい記憶をたどる回想法で、認知症を予防します。 【日時】 5月10日〜7月26日の(火)午後2時〜3時30分 【対象】 区内在住65歳以上の方9人 【申込方法】 往復ハガキに「回想法教室」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、4月4日(月)(必着)まで(多数抽選)。電子申請可。 タイトル 思い出語りの会  思い出を語りながら、仲間づくりや脳の活性化を図ります。 Aコース 全19回 【日時】 4月18日〜平成29年3月6日の第1・3(月)(7月18日、9月19日、1月2日を除く)午後2時〜3時30分 Bコース 全21回 【日時】 4月28日〜平成29年3月23日の第2・4(木)(8月11日、9月22日を除く)午後2時〜3時30分 Cコース 全21回 【日時】 4月22日〜平成29年3月10日の第2・4(金)(12月23日を除く) 午前10時〜11時30分 いずれも 【対象】 区内在住65歳以上の方16人 【申込方法】 往復ハガキに「思い出」・希望コース(いずれか1つ)・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、3月28日(月)(必着)まで(多数抽選)。電子申請可。 タイトル 脳力トレーニング 脳トレ学園  簡単な計算・音読などの学習と、記憶力・判断力を養うプログラムで、楽しみながら脳を活性化します。  募集については、広報かつしかなどでお知らせします。 タイトル 友遊クラブ  記憶力や判断力を養うプログラムをグループで行い、脳の活性化を図ります。  募集については、広報かつしかなどでお知らせします。 タイトル 筋力向上トレーニング  適度な運動で筋力をアップさせ、基礎代謝を上げることで生活習慣病を予防します。無理なく続けられるトレーニングです。  募集については、広報かつしかなどでお知らせします。 タイトル 平成28年度からの新規事業  募集については随時、広報かつしかなどでお知らせします。 健美操  ゆっくりとした全身運動や、多種の呼吸法によって経絡・ツボを調整し、心と体をバランスよく総合的に整えることで、自然治癒力を高めます。 まちかどエクササイズ  音楽に合わせてやさしく体を動かすことにより、基礎体力づくりを行います。  また、音楽に合わせた呼吸・発声トレーニングで表情筋・呼吸筋を鍛え、口腔機能の向上を促します。 スポーツボイスフィットネス  全身運動と腹式呼吸、発声や歌の効果を取り入れることでお腹周りを鍛え、自律神経のバランスを整えます。 タイトル 介護予防応援隊  区の職員と地域パワー(リーダー)養成講座修了生が、簡単にできる介護予防プログラム(回想法・筋力向上トレーニング・脳力トレーニング)を紹介します。  申込方法など、詳しくはシニア活動支援センターへお問い合わせください。 【日時】 4月4日〜平成29年3月31日の(月)〜(金)(祝日を除く) 午前10時または午後2時から60〜90分程度 【対象】 区内で活動している65歳以上の方で構成するグループ(回想法は8人以上、筋力向上トレーニング・脳力トレーニングは10人以上のグループ) この他にも、ポールウオーキングや頭脳スポーツなど、たくさんのプログラムがあります。実施時期や募集など、詳しくは随時、広報かつしかなどでお知らせします。