「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 子育て・子ども タイトル 親子クッキング 2月21日(日)午前10時〜午後1時 水元学び交流館(南水元2‐13‐1) 区内在住の小学生と保護者10組(二人1組) 手作り肉まん・あんまん、具だくさんスープ、杏仁豆腐 1200円 往復ハガキに「親子クッキング水元」・住所・参加者の氏名(フリガナ)・お子さんの学年・電話番号を書いて、2月8日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 子ども服とマタニティ服の交換会  まだ使用できる子ども服などを持ち寄り、1点につき1枚のメッセージ(会場で配布)を付けて交換します。 2月7日(日)午前10時〜正午。直接会場へ。 水元学び交流館(南水元2‐13‐1) 区内在住・在勤で交換品を持参できる方(出産を控えている方は交換品がなくても参加可) 交換できる物/マタニティ服、ベビー・子ども服(120pまで)、ベビー・子ども靴(18pまで) リサイクル清掃課 電話(5654)8273 タイトル 小学生対象 おもちゃの交換会 かえっこバザール  遊ばなくなったおもちゃを他のおもちゃと交換します。おもちゃを持参しなくても、会場でエコ体験や受け付けなどのお仕事をすると、おもちゃの交換に参加できます。 2月7日(日)午前10時〜正午。直接会場へ。 水元学び交流館(南水元2‐13‐1) 小学生 使わなくなったおもちゃ(1人5点まで・カードゲーム類を除く) リサイクル清掃課 電話(5654)8273 催し タイトル 消費生活センター リサイクルコーナー・フリーマーケット 【日時】 2月6日(土) 午前10時〜午後2時  フリーマーケットは7店出店予定です。  出店募集は終了しました。 リサイクルコーナー出品募集  衣料品・雑貨などの日常生活用品で、新品または新品同様の品物をお預かりして販売します。  出品は、区内在住の方に限ります(営利目的を除く)。 【出品点数】 1人10点(衣類・バッグ類・靴類は各3点)まで。  家具・電気製品などの大型生活用品やおもちゃ、図書、化粧品などを除きます。 【出品受付日時】2月1日(月)〜3日(水) 午前10時〜午後2時 【会場・担当課】消費生活センター(立石5‐27‐1ウィメンズパル内) 電話(5698)2314 タイトル 寅さん記念館イベント 素人落語会 2月13日(土)午後1時30分〜3時 生田流 箏演奏会 2月20日(土)午後1〜2時 いずれも  直接会場へ。 寅さん記念館(柴又6‐22‐19) 電話(3657)3455 観光課 タイトル 高砂地区センター まちの作品展  絵画、書、写真、生け花、手工芸品などを展示します。 2月5日(金)〜7日(日)午前8時30分〜午後9時30分 主催/高砂地区まちづくり懇談会 高砂地区センター(高砂3‐1‐39) 電話(3659)3350 タイトル ポニースクールかつしか 区民誰でも乗馬デー  馬場を回る引き馬と、15分程度のミニ乗馬教室を行います。 2月7日(日)午後1時30分から。直接会場へ。 ミニ乗馬教室のみ先着40人 ポニースクールかつしか(水元1‐19水元中央公園内) 電話(3627)0745 地域教育課 タイトル 障害者施設 自主生産品の販売会  パンや焼き菓子、陶芸品などを販売します。売り上げは全て作業工賃として施設利用者に還元されます。 2月3日(水)午前10時〜午後2時 区民ホール(区役所2階) 障害福祉課 電話(5654)8262 タイトル プラネタリウムコンサート イエスタデイ・ワンス・モア  プラネタリウムの満天の星の下、ピアノの弾き語りとサックスによる70年代の洋楽などを楽しみます。 2月19日(金)・20日(土)午後7時〜8時30分。両日とも同じ内容です。 小学生以上の方各日165人 2千円 往復ハガキに「コンサート2月」、希望日、代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数を書いて、2月9日(火)(必着)まで(多数抽選)。 〒125‐0063白鳥3‐25‐1郷土と天文の博物館 タイトル 銭湯でフルート演奏を聴きませんか  唱歌などを演奏します。  70歳以上の方が区内の銭湯を1回230円で利用できる「くつろぎ入浴事業」のPRイベントです。70歳未満の方もお越しください。 2月7日(日)午後1〜2時 さつき湯(東堀切3‐27‐9)。駐車場はありません。 区内在住の方20人程度 1月27日(水)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者支援課 電話(5654)8259 タイトル シニア健康麻雀 区民大会 3月18日(金)午前10時〜午後4時30分 テクノプラザかつしか(青戸7‐2‐1) 区内在住55歳以上の方240人 千円(昼食代含む) 往復ハガキに「健康麻雀区民大会」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・経験年数を書いて、2月10日(水)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐0012立石6‐38‐11シニアIT・活動情報サロン 電話(3692)3180 シニア活動支援センター タイトル 図書館映画会(2月分) 【担当課】 中央図書館 電話3607‐9201 中学生以上の方 午後2時から 2月13日(土) 亀有図書館 リリー・マルレーン(1981年/ハンナ・シグラ) 2月13日(土)(午後6時から) 中央図書館 キング・コング(1933年/フェイ・レイ) 2月20日(土) 上小松図書館 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年/渥美清・竹下景子) タイトル 山田洋次監督作品上映会  娯楽映画研究家の佐藤利明さんの解説を交えて上映します。 2月7日(日) 下町の太陽(1963年/倍賞千恵子) 2月14日(日) なつかしい風来坊(1966年/ハナ肇) 2月21日(日) 家族(1970年/倍賞千恵子) 2月28日(日) たそがれ清兵衛(2002年/真田広之) 開場:正午、開演:午後0時30分から 直接会場へ(先着順)。 山田洋次ミュージアム1階(柴又6‐22‐19) 各日60人程度 寅さん記念館 電話3657‐3455 観光課 タイトル 消費者の生活を守ります クーリング・オフ  突然の勧誘で、うっかり不必要な契約をしてしまったことはありませんか。クーリング・オフとは、後で契約をやめようと思ったときに、無条件で契約を解除できる制度です。【担当課】 消費生活センター 電話(5698)2311 クーリング・オフできる場合 ▽契約書を受け取ってから8日以内 (消費者を販売員にし、会員を増やしながら販売するマルチ商法や、内職・モニターの仕事紹介と見せかけ、高額な商品などを契約させる商法の場合は20日以内)  ただし、契約書を渡されていないときや、記載内容に不備があるときは、期間を過ぎていてもクーリング・オフできます。また、「この商品はクーリング・オフできない」とうそを言われた場合には、クーリング・オフ期間が延長されます。 ▽訪問販売など店舗(営業所)以外の場所で契約した場合  ただし、店舗で契約した場合でも、路上などで声を掛けられたり、電話やハガキで当選したなどと呼び出されたりして商品を買わされた場合は対象になります。 注意!こんなときは クーリング・オフできません ▽自分から店に出向いた場合や電話やインターネットで申し込んだ場合 ▽総額が3千円未満で、全て現金で支払った場合 ▽購入した物が消耗品(化粧品や健康食品など)で、使用してしまった場合  ただし、契約書に「使用後はクーリング・オフできない」の記載がない場合は、開封・使用後でもクーリング・オフできます。 ▽通信販売で購入した場合  ただし、広告に返品不可の表示がない場合は、商品などを受け取った日から8日間、送料消費者負担での返品(契約の解除)が可能です。 クーリング・オフができなくても  契約自体に問題がある場合は、無効や取り消しができることがあります。 無効となる例 ▽契約の主要な部分を勘違いして成立した契約 取り消すことができる例 ▽未成年者が親などの法定代理人の同意を得ないでした契約 ▽詐欺や脅迫によって成立した契約 ▽事業者の不当な勧誘行為により、誤認・困惑して結んだ契約  これらのようなときは、諦めないで、消費生活センターに相談してください。 クーリング・オフの方法 ▽ハガキに、所定の内容を記入し(左記記入例参照)、販売会社宛てに特定記録郵便などで郵送します。クレジットを利用した場合には、必ずクレジット会社にも送ります。 ▽ハガキの両面をコピーし、特定記録郵便の受領証と一緒に5年間保管しておきます。 ▽商品の引き取り費用などは事業者負担です。 【記入例】 会社代表者 宛て 通知書 私は、貴社と次の契約を しましたが、解除します。 契約年月日 平成○○年○月○日 商品名 ○○○○ 契約金額 ○○○○○○円 販売者 株式会社×× □□営業所 担当者△△△ 私が支払った代金○○円は返金してください。 受け取った商品は引き取ってください。 平成○○年○月○日 契約者住所 契約者氏名 クレジット会社代表者 宛て 通知書 私は、販売会社と次の契約を しましたが、解除します。 契約年月日 平成○○年○月○日 商品名 ○○○○ 契約金額 ○○○○○○円 販売会社名 株式会社×× □□営業所 平成○○年○月○日 契約者住所 契約者氏名 こんな電話(勧誘など)にご注意!  高齢者を中心に「未公開株」「社債」などの金融商品の代理購入を依頼してくる手口の詐欺が増えています。絶対にお金を渡さず、消費生活センターにご相談ください。また、高齢者がトラブルに遭っていないか、周囲の方による見守りをお願いします。 タイトル 粗大ごみの申し込みは「粗大ごみ受付センター」へ。 【申し込み】 ▽電話(電話5296‐4400)(午前8時〜午後7時) ▽インターネット(http://sodai.tokyokankyo.or.jp/)(24時間受け付け) 【担当課】 清掃事務所