葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp タイトル 身近なハチをもっと知ろう 正しい知識と正しい対処  暑くなると、ハチの活動が活発になります。「ハチ」と聞くと「刺される」「怖い」と思われがちですが、害虫を食べるなど、私たちの生活に役立つ一面も持っています。  今回は、区内で見かけるハチとその特徴を説明します。 【担当課】 すぐやる課 電話5654-8448 おとなしいハチ タイトル ミツバチ  体長13o前後の小さなハチで、植物の花粉を運び、果実の実りをもたらします。  春から初夏にかけて、突然木の枝や家の外壁などに数千〜数万匹のミツバチが群がることがあります。これは、分蜂(巣別れ)と呼ばれる行動で、数日のうちに移動する場合が多く、刺激しなければ刺されません。殺虫剤などを使用せずに様子をみてください。 タイトル アシナガバチ  体長15〜20o前後の細長いハチで、長い後ろ足を垂らして、フワフワと飛びます。垣根や樹木の害虫を食べてくれます。  近くを飛んでいても手で払ったりしなければ、刺してくることはほとんどありません。  家の軒下やベランダに10pくらいの傘状で穴がたくさん開いている巣を作ります。 タイトル クマバチ  体長21〜23o前後のずんぐりした体形で、胸部には黄色くて細い毛がたくさん生えています。花の蜜や花粉を食べ、中でもフジの花を好むようです。  体も羽音も大きいので、怖いと感じることもありますが、攻撃性は非常に低いです。 タイトル キケンなハチ スズメバチ !  体長27〜37o前後と大きく、直線的に飛び、しま模様のある20〜30pのボール状の巣を作ります。  巣に近づくと攻撃的になる場合もありますが、スズメバチは巣から長い距離を飛ぶため、飛行中のハチを1匹見かけた程度では巣が近くにあるとは限りませんので、過度に心配する必要はありません。  すぐやる課では、平成26年度にスズメバチの巣を95個撤去しました。 タイトル ハチに遭遇した時は!?  飛んでいるハチに遭遇した時は、手などで払おうとせず、そっと遠ざかってください。また、ハチの巣を発見したときに、触ったりつついたりすると、ハチは興奮して襲ってきます。スズメバチの場合は、巣に近づくだけで襲撃してくることがあるのでご注意ください。 タイトル ハチの巣発見  人がよく出入りする玄関先・ベランダなどや、通学路など人通りが多い場所の垣根や樹木などにハチ(特にスズメバチ)の巣を発見したら、「すぐやる課」にご連絡ください! かつしかを伝え隊 【担当課】広報課 電話5654-8115  区では、魅力ある葛飾をPRするため、区内で行われた催しや出来事などを独自に取材し、区公式フェイスブックやツイッターで情報発信しています。皆さんにぜひ伝えたい、その一部をご紹介します。 タイトル 身近な公園で手軽に運動 健康づくりプレイベント開催  区では、誰でも気軽に運動できるよう、区内の公園・児童遊園に健康遊具を設置しています。平成27年度は新たに30カ所に設置し、合わせて58カ所になります。  健康遊具の正しい使い方を多くの方に知ってもらい、健康づくりに役立ててもらえるよう、5月20日(水)に東立石緑地公園(東立石4‐6‐10)で健康遊具を使った健康づくりプレイベントが開催されました。  地元自治町会の方など約30人が参加し、講師のアドバイスを聴きながら、約1時間かけてじっくりと体を動かしていました。  参加者は「今まで全然違う使い方をしていました」「自己流で行うより効果が実感できる」と驚きの声を上げていました。  健康遊具の近くにはイラスト付きの案内板があり、使用方法が分かるようになっています。使用の際にはぜひ参考にしてください。 タイトル 葛飾菖蒲まつりが開催されました  6月5日(金)〜25日(木)に葛飾菖蒲まつりが開催され、6月7日(日)には各会場でオープニングセレモニーが行われました。  水元公園会場では、来賓によるテープカットやパレードが行われました。  堀切菖蒲園会場では、堀切地域のマスコットキャラクター「ほりきりん」が登場した他、関東やまと太鼓や琴の演奏、野だてによる湯茶の接待などで、来場客を盛り上げていました。6月12日(金)・13日(土)の堀切菖蒲園ライトアップでは、プロジェクターで映像を投影する「プロジェクションマッピング」も初めて行われ、新たな菖蒲の楽しみ方が生まれました。 タイトル すぐ聞く!すぐ行く!すぐ対応! 皆さんからの相談に迅速に対応します。 すぐやる課 電話5654‐8448 月〜金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前8時30分〜午後5時