8面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 電話6758-2222 午前8時~午後8時 年中無休 ファクス6758-2223 電話番号の表記のない記事に関する問い合わせは、はなしょうぶコールへお問い合わせください。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp タイトル かつしか環境・緑化フェア 遊びや学びを通して、環境保全や省エネ・節電についてみんなで考えるイベントです。楽しみながらエコライフ体験をしましょう。 6月15日(日)午前10時~午後4時 雨天決行 テクノプラザかつしか(青戸7‒2‒1) 【交通案内】 ▶青砥駅から徒歩12分 ▶京成バス・京成タウンバス/亀有駅~新小岩駅東北広場 テクノプラザかつしか下車 ▶都バス/金町駅~浅草寿町 亀有新道入口下車 公共の交通機関や自転車をご利用ください。 主なブース 緑花生活をはじめよう ▶屋上・壁面緑化のパネル展示 ▶補助金制度と地域での緑化活動の紹介 ▶花と緑についてのクイズ クイズの参加者には花の種をプレゼントします。農産高校定時制の生徒たちが育てた花で会場が彩られます。 楽しい手作りにチャレンジ!自然素材の工作体験 ▶竹とんぼ作り ▶新聞ちぎり絵教室 他 省エネから、楽しく住みよいエコな暮らしへ ▶いろいろなエコグッズで省エネ体験 ▶太陽光発電システムや省エネ機器・雨水貯水槽などの展示、補助金制度の紹介 ▶地域や企業の取り組みの紹介 ▶家庭で使用済みの食用油を回収(ふたの閉まる容器に入れてお持ちください)。 3Rを学び、エコを体験しよう! ▶再利用への取り組みや方法を紹介 最新エコカーに試乗もできる! ▶燃料電池車とハイブリット車の展示 ▶電気自動車試乗やエコドライブ測定 主なイベント 苗木の配布(先着300人)午前10時から まだまだ使えるもの展示抽選会 粗大ごみとして出された物の中から、使える物を抽選で差し上げます。 【申し込み】午前10時~正午 【抽選発表】午後0時30分 スケルトン清掃車「りーちゃんGO」模擬ごみ積み込み体験(雨天中止) ●午前10時10分~ 11時25分 ●午後1時10分~2時25分 りー(Ree)ちゃんと記念撮影(雨天時場所変更) ●午前11時30分~正午 ●午後2時30分~3時 特別講演会 佐々木洋さんの生きものの不思議 大発見! ! プロナチュラリストである講師と生物多様性と葛飾区の自然について考えます。 ●午前10時30分~ 11時30分 樹木剪定(せんてい)の実演 職人の技をご覧ください。 ●午前11時~ 11時30分  【協力】葛飾造園災害対策協議会 理科大生と一緒に風力発電機をつくってみよう ●正午~午後0時50分  ●午後1時~1時50分 【対  象】区内在住の小学4年~中学生 各回12人 【申込方法】6月9日(月)午前9時から電話で(先着順) 【申し込み】環境課 電話5654ー8228 かつしか生きものレンジャー 会場周辺の生きものを観察します。 ●午後2時~2時30分  【講師】土岐秀則さん(昆虫・自然研究家) 実験しよう!燃料電池ってなに? 燃料電池で発電して、電気で動くミニカーなどを動かします。 ●午後2時15分~3時15分 【協力】東京ガス(株)東部支店 環境月間パネル展 6月は環境月間です。環境保全や地球温暖化防止に関する取り組みを紹介します。 ▶6月6日(金)まで 新小岩北地区センター(東新小岩6‒21‒1) ▶6月7日(土)~ 13日(金)かつしかエコライフプラザ(立石1‒9‒1) ▶6月17日(火)~ 23日(月)金町地区センター(東金町1‒22‒1) ▶6月24日(火)~ 30日(月)高砂地区センター(高砂3‒1‒39) ▶7月1日(火)~ 9日(水)区民ホール(区役所2階) 各会場の最終日は午後2時まで。 【担当課】環境課 電話5654‒8227 かつしか環境・緑化フェアは、みどり東京・温暖化防止プロジェクトの助成事業です。 タイトル 6月は食育月間 毎月19日は食育の日 子ども食生活相談 乳幼児をお連れの保護者の方の離乳食などの相談に応じます。 【日時】6月26日(木)午前10時30分~午後0時30分。直接会場へ。 【会場】アリオ亀有店内1階サニーコート(亀有3‒49‒3) 食育に関する本の特集 【日時】6月25日(水)まで 【会場】各図書館 食育に関する絵本の読み聞かせ 【日時】 直接会場へ。 ▼6月19日(水)午前10時30分~11時・午後3時30分~4時 ▼6月20日(金)午後3時30分~4時 ▼6月21日(土)午後2時30分~3時(東京聖栄大学の学生が読み聞かせをします) 【会場】中央図書館(金町6‒2‒1) 【対象】小学生以下のお子さんと保護者 食育に関するパネル展示 【日時】6月2日(月)~24日(火)(中央図書館のみ6月25日(水)まで) 【会場】区民ホール(区役所2階)・消費生活センター(立石5‒27‒1ウィメンズパル内)・中央図書館(金町6‒2‒1) 食育サポート店募集 食や健康に関する情報「かつしか知っ得メモ」を店内に掲示していただきます。詳しくは、お問い合わせください。 【対象】区内の飲食店・惣菜などの販売店20店程度 【担当課】保健所健康推進課 電話(3602)1268 栄養講習会 野菜ソムリエに教わるクッキング 【日時・内容】 ▼7月2日(水)午前10時~午後0時30分「夏野菜を上手に食べて元気になる食事」 ▼7月24日(木)午前10時~午後0時30分「韓流野菜料理でもっと野菜を食べよう」 【会場】健康プラザかつしか(青戸4‐15‐14) 【対象】区内在住・在勤の方 各16人 【費用】各500円 【申込方法】往復ハガキに講習会名(「夏野菜」「韓流野菜」のいずれか)・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を書いて、6月20日(金)(必着)まで(多数抽選・1人1枚)。電子申請可。 【申し込み・担当課】〒125‐0042金町4‐18‐19 金町保健センター 電話(3607)4141 タイトル 消費生活情報 くらしのまど ジメジメ梅雨のカビ退治 梅雨時に気になる〝カビ〞を増やさないポイントを紹介します。 カビが繁殖する3条件  「温度、湿度、栄養」がそろった梅雨時の家の中は、カビが増殖するのに最適な場所です。3条件のどれか一つでも対策できれば、カビの増殖を防ぐことができます。 ▼温度 一般にカビの胞子は、45度以上で死滅するといわれています。晴れた日には、カーペットや布団などを太陽に当て、加熱乾燥をしましょう。家庭用の布団乾燥機も効果的です。 ▼ 湿度 カビは湿度65%以下になると発育が困難になるため、家の湿度を低く保つことが重要です。換気をし、ぬれた衣類や傘などは室内に持ち込まない、浴室の戸を開けたままにしないなどの工夫をしましょう。 ▼ 栄養 カビは食品だけでなく、木材やタイル、畳や皮革、ホコリなどから栄養を取り込むことができます。換気に注意し、漂白剤や消毒アルコールでの水拭き掃除をしましょう。 梅雨のカビ対策のポイントは「換気」と「掃除」です。カビを発見したら、布や紙などで拭き取ってください。胞子を飛散させないために、拭いたものは袋に入れ、密封して捨てましょう。 【担当課】消費生活センター(立石5‒27‒1ウィメンズパル内)電話(5698)2311